Day14 予防接種を甘くみてはいけない コメントを残す あっという間の14日。 昨日は予防接種の後に同僚の送別会。そんなに飲んだ記憶はないけど、血行が良くなったのかガツンときて一日たっても気分が冴えない。打ったら飲むな、飲むなら打つな…。次の接種は前日と当日が飲み会。アルコールは我慢しよう。 いつもの帰り道。たぶんあと50日くらい。
Day13 予防接種 コメントを残す 生き血を抜かれ、バリウムを口に流し込まれ、微生物を5本注入されました。改造された気分。 破傷風、日本脳炎、B型肝炎、狂犬病、A型肝炎…。順番に痛く感じる。液体の量と粘度が痛みを感じる原因なんだってね。イラストよりベテランの看護士にガンガン打ち込まれました。
Day10 糖質4兄弟 コメントを残す インドを知るにはインド映画、ということで、日本でのヒット作を振り返ってみた。そういえばこんなヤツも流行りましたね。踊るマハラジャ。 このタイトルを見るたびに、会社の武藤さんが頭に出てくる。すると、その上司の豪快な尾藤さん、探せばどこかにいるはずの加藤さん(関連会社にいる)、苗字トップ5の佐藤さん…。いつか全員揃ったら、名前にちなんだ缶コーヒーを出してみたい…。なかなか4人揃わないんだよねー。揃ったらどんな話をするんだろう。 と、インドとは関係ない話でした。
Day8 めがね コメントを残す 何年かぶりにメガネのメンテナンス。ロンドンで少し欠けてしまい、時々レンズが落ちるので、検眼して新しいレンズに入れ替え。いつものGlobe Specsというショップ。新しいメガネにも惹かれるけど、使い込んだ馴染みのものがしっくりくる。 新しいレンズのセットのため一週間ほど預ける必要あり、急遽Zoffで当面のメガネを購入。若いにーちゃんが、『老眼きてますよ…』と。昔から遠視なんですけど、老眼??? Sent from my iPhone
Day5 ことば コメントを残す 〇〇語を話す民族は、外国人がその国の言葉を話すと、とても親しみを感じてくれる。出張なら挨拶程度、駐在ならもう少し。言葉は文化であり、コミュニケーションなんだと強く感じる。ヒンディー語はヒンドゥ教の宗教言語なんだー、へぇー、と勘違いしていた自分が恥ずかしい。 Sent from my iPhone