月別アーカイブ: 2015年10月

TxepetxaとZuruka

三軒目、四軒目はリピート先へ。

やはりサーディンのアレンジはとても美味しい。

合計四つのバルを巡回。うっかりチーズケーキの店に行くのを忘れてしまいました。

トータル10軒、のべ14軒。

日曜日はやってないところもあるので、二泊なら金〜日で行くべし。

Ganbara

二軒目は再びこの店。どうしてもまたきのこが食べたくて…。

あとはタラモみたいなやつも注文。

ベビー鰻は季節ではないとのことで食べれませんでした。

Candarias

さて最終日。2時のバスに乗るに当たり、11時からやってる店を皮切りにバル巡り。

一軒目のお店は肉と蟹肉のタルトとタラを注文。サーロイン、美味しくいただきました。他のピンチョスも温めてからサーブ。

豚のサーロインが美味しいとの情報があったのでポークと言ったつもりがどうみてもギュウ。ま、気にしない。美味しかったわけだし。

ワインは専用機でのサーブ。グラスはリーデル。

Kenji

寿司バー。

バケットの代わりにライス…。なるほどピンチョスに通じるものはある。だからこんなところで寿司バーなのかも。お値段16ユーロくらいとのこと。

メニューにラーメンの文字があり、日本人経営の様なので取り敢えず入ってみるも、ラーメンは昼だけなのだと。忙しくて夜はやってないらしい…

てか、Kenjiよ、ラーメンは締めに食べるものだぞ?夜はやって無いとは何事だ!

もちろん、この場合は何も食べずに退出。今度来た時にまだ生き残って入れば寄ります。

Casa Vergara

本日の五軒目。

エスカルゴとわからない何かと、ウニ。この中ではエスカルゴが絶品。

意外にサングリアを飲んでいる人が多いので試しに飲んでみました。

あ、ベビー鰻を食べ忘れた…

すでに22時。

再度会社の後輩に遭遇。一旦昼寝をしてから今から夕飯ですと…?。胃薬飲んだり、お茶飲んだり、弱気なこと言ってました。

こちらはずっと飲み続け。

こうして夜は更けて行くのでしょう。流石に胃がフル活動。少し休みます。

Txepetxa

本日の四軒目。すっかり日も暮れたサタデーナイト。街は夕食を求める人々で賑わっています。

このお店はイワシ料理で有名で、兎に角ブルスケッタ風のイワシ料理がたくさんあります。

タラモ、クラブミート、パプリカは三大人気。塩だけの味付けや、イクラのトッピングも激ウマ。オリーブオイルでマリネしたタコも美味しい。

久々にカヴァ。コドリニューのANNAというキャールで。うーん、美味。

La Vina

三軒目は再びチーズケーキのお店へ。ここで会社の後輩にばったりと遭遇。

お店の主人にDVDを頂き、腹ごなしにまたまたビーチへ。

Astelena 料理編

小イカのソテー、タコのガリシア風、フォアグラ、ビーフステーキ、そして小エビの串刺し。

タコはポテトと合わせ軽くチリパウダー。歯ごたえ抜群。赤ワインがすすみます。

フォアグラのソテーはリンゴのムースが美味しさを引き立ててくれます。

塩をふったビーフはうずらの卵とポテトフライが添えられて見た目も美しい。

小エビは程よくガーリックが効いています。

料理と店の雰囲気、そしてワインの扱い方は今のところかなりいい線です。

Astelena

二軒目は広場の角にあるこのお店へ。カウンターに素材のサンプルが置かれていてそれをみながら注文ができます。

注文後は厨房で調理してサーブしてくれます。奥に子供用のお絵かきテーブルがあり、家族連れにもお勧めかも。