月別アーカイブ: 2018年11月

0182 ウオッシュレット

トイレネタが尽きませんが、会社のトイレにウオッシュレットが装着されたとのことで、興味本位で視察。

うん?

見慣れたボタンがどこにもありませんが?

もしや、全自動の最新型?

ひょっとして、ひょっとすると、ウオッシュレットって、便座の脇にある、オルゴールを巻く時のツマミみたいなやつのことですか?

確かに、シャワーホースから分岐していて水が供給される仕組みのようです。

使用方法が書いてありますが、水が飛び出すのも怖いので、まだ試せていません。

そもそも、『その水安全ですか?』という状況に加え、温水効果も無いようですし…。

TOTOのグローバル戦略を垣間見た瞬間。

https://in.toto.com/catalogue/catalogueView/4

0181 二階建

渋滞を回避して迂回中の風景。なんとも器用な作りです。スラムは一階建てとばかり思い込んでましたが、人口の多いこの国ならでは?

一軒が倒壊したら、雪崩のように崩れてしまうかも…と考えると、心配です。

0180 IndiGo

インディゴはインドのLCC航空会社。今回初搭乗です。

食事はメニューから選ぶ形式です。カップヌードルとかカップチャーハンとかサンドイッチとか。航空券の種類によっては現金購入です。

ヨーロッパでLCCをよく使っていた身としては、特に違和感もなく、737に比べると居住性の高いA320ですし、シートも日本の国内線のような薄型で足回りを広く取るようなデザイン。評判が良い訳が理解できます。

ムンバイでは国内線専用ターミナルに到着するので飛行機からはバス移動となりますが、無駄に歩かなくて良いし、ピックアップもわかりやすい。

誤算だったのはドライバー君が待機していなく、夜中の12時半過ぎに20分待たされたこと。今日は眠いので、明日、お灸をすえよう。

0179 安全性

チェナイ再び。

往路の飛行機はJet Airways。

ラウンジは使えないし、搭乗口は果てしなく遠いし、おまけに最近問題が指摘されている機材。

ちゃんと修正プログラムアップロードしてるかなぁ。

座席は綺麗だし給電ポートあるけど、窓側の席は壁がかなり圧迫感があるのでオススメはしません。

この記事が投稿されているとしたら、無事に到着した、ということで。

0178 ムンバイ同時多発テロ

2008.11.26

ムンバイでは外国人向けホテルや駅などを狙った同時多発テロが発生。イスラム過激派と見られるテロリストにより3日間にわたる立てこもりなど、邦人1名を含む170人以上が犠牲になった。

それから10年。

平和になったのだろうか。

 

0177 サンムーン

フェニックスモールの裏手にあるサンムーンという韓国料理店へ。二階に上がり人様の御宅のリビングのようなところで食事をします。ライセンスの問題でレストランではなくゲストハウスという形態を取っているようです。

0176 巡礼

神様の名前はよくわかりませんでしたが、Nashik地方のさらに先にある寺院まで10日ほどかけて歩いて巡礼に行くグループに遭遇しました。高速道路の脇を50人位の集団で移動。ディワリの後の風物詩だそうです。

別途並走するトラックには野外炊事セットが搭載されていて、三食が作られたり、チャイの補給があったりするそう。夜は適当にキャンプだそうです。

裸足やサンダルで歩いている人が多く、そちらが心配。

0175 SULA 再び

三連休を使ってNashikへ。相変わらずスーラのワイナリーは激混みで、テイスティングも正直なところやや雑。しかもかなりの人数を一気にガイド&テイスティングするのでこの混雑っぷりです。

ツアー&テイスティングはお一人様 400ルピー。RASAのカベルネとシラーの両方がテイスティングできたのでお得感はあります。

今回は控えめにVallonneと合わせて30本のみの購入。

0174 預言者生誕祭

昨日11月21日は、イスラム教のお祭りである預言者生誕祭。ヒンズー教に比べると少ないとはいえ、約2億人の信者がいるわけで、特にスラム的なエリアを中心に盛り上がります。夜も遅くまで大音量での音楽…。