月別アーカイブ: 2018年5月

Day53 築地!

生牡蠣
ユッケ&ホルモン
吉野家!

ザ、ジャパンを満喫しました。

昼間はたろう&よたろー、コンビのかたわれ?との、ランチ。

牡蠣は、エンターテイナー、ユースケプロデュース。

沖縄からのダマちゃんに、名古屋出張からの某クラウド会社の役員、シティの為替ディーラーで中学から仲のいいこうちゃん、とオールスター。

相変わらず忙しい、ミシュランりょうは来れなかったけど、素晴らしい夜でした。

Day52 串揚げ

久々に写真を取り損ねました…。ので、ホームページを掲載。

今日は海外投資銀行の会。同じ時期に外国人が主流になる悩みを共有した仲間たち。当時はメールだけでお互いの顔もよく知らなかったけど、会えば20年来の友の様な感覚。

串揚げ。
天ぷらではなく、串揚げ。
インドでも開業できると思うけどなぁ。

Day50 牛角

いよいよ赴任一週間前。

スーツケースのパッキングやら、空港までの予約やら、井上コーチばりの刈り上げやら、マッサージやら…を終えて、炭火のにおいに誘われて、はい、この有名な焼肉チェーン店にたどり着きました。

ビーフ、ポーク、アルコール…。インド国民の99パーセントから忌み嫌われる食事ですが、これもカルチャーである。日本人は肉を食べる人種だがインドカレーも大好きだ(笑)。

そういえば、統治時代はどうだったのだろう?

Day49 てやん亭@渋谷

大学時代の仲間の集まり、その名は、多摩市民会。サークルでもなく、ゼミでもなく、ジモティーの集まりですが、学生時代は試験前勉強やらスキーやら、と、楽しく行動した仲間たちです。

今はみんな人の親となり、子育てや進学の話をしながらも、なんて事ない会話もほっと落ちつけるオアシスです。

某大のコーチに似てるとディスられつつ、気持ちよく送り出してもらえました。ぜひ、インドにもきてね。

写真は今も渋谷のシンボル、モヤイ像。ハチ公以外の待ち合わせ場所が出来た時は、かなり衝撃。携帯のない時代はこの辺りでの待ち合わせが多かったかも。モアイではありません。新島原産だそうです。へー。

Day48 繁乃鮨@日本橋

今晩は、いわゆる貿金族の特攻隊長…の直属上司との1on1ディナー。

新興国のエキスパートの実経験に基づくアドバイスに感動。『ぜひ頑張ってきてほしい』と、人事を決めていただいて、こういうチャンスを貰った人生に感謝。

インドではたぶん口にする事ができないお刺身とお寿司&日本酒を堪能しました。

Day47 有明

むかし、ヨン様のモノマネで有名な同僚がいた。そして、今はおっさんの集まりを理解してくれてタパスをチャキチャキ作ってくれるステキな奥様がいる。

むかし、焼酎を語らしたら朝まで熱弁ふるう、実はもんじゃをあまり食べない同僚がいた。今も生粋の月島ラバー。

むかし、テニスで名を馳せた、気づいたらミスター標準手続の同期がいた。今や2年生の父。近々コストコにデビューするらしい。

むかしも、いまも、狙った獲物のハンティング能力が抜群な悪友がいた。結婚する気は微塵も感じられない。

ま、とりあえず、見た目はおっさんの集まり。有明の、ステキなマンションでの、同期会。

Dat46 土佐料理

明治安田生命の地下にあるねぼけ。
今日はあちこちで同じ会社の送別会が開催されてました。

ロンドン時代の上司や同僚と、容赦ないイジリ?にあいつつも、みなさん、インドに興味津々な事がわかりました。

たしかに謎多きインド。コブラを操るとか、宙に浮くとか、イヤイヤ、できないって…