月別アーカイブ: 2018年7月

0060 祝60日

早いものでインドに赴任して60日が過ぎました。

インドは前に紹介したキングフィッシャーがラガービールとして有名なのですが、2015年より当地でクラフトビールを製造しているBIRA91、これはかなりおススメです。将来大化けする可能性あるのでは、とふんでいます。

左はラガー、右はウィート系のストロング。イラストは可愛らしいですが、しっかり作り込んだビールです。

え?水が心配ですか?

製造現場を見てないので、なんともわかりません。

https://www.bira91.com/index.html

0058 タージマハル

う、美しい…

実は前日にナイトツアーに行ったのですが、カメラがなく撮影できず。夜間は携帯電話の持込が禁止。

インドの観光地の多くは外国人価格とインド人価格があり、外国人価格は500ルピー。アグラではそれに500ルピーのタックスが加算されます。水とシューズカバーが無料でついてきます。

0056 デリー観光

ジャーマー マスジット。イスラム寺院です。インドの国におけるイスラム支配の歴史の1つですが、小高い丘の上にある立派な寺院です。

偶像崇拝は禁止されているので、ドームの中に何があるわけでもありません。金曜日の集団礼拝の前の時間なので、少し賑やかで、皆さんあちこちで談笑していました。

携帯などのカメラ付きのものを持ち込む場合300ルピー。裸足での入場となりますので、ビニール袋などを持参すると良いかもしれません。

 

0055 MAHESH

日本からの後輩と一緒にシーフードレストランへ。メインは1200〜1500と比較的良いお値段。しかしまぁ、カレーには色々な調理法があり、ひたすら感動。

日本人は好きな味です。

うま味調味料を使わず、スパイスだけでこの深みやコクを出すわけで、考えてみればとても健康的な食事。

素材が泳いでいる海はモンスーンシーズンという事もあり、いただけませんが。

0053 エレファンタ島

モンスーンの海をドンブラコと渡り、エレファンタ島に行ってみました。
初めて見るヒンドウー教寺院。

船は往復200ルピー、入場料は外国人価格の500ルピー(インド人は30ルピー)。

波が高いとメチャクチャ揺れるので、この時期はオススメしにくいかもしれないけど、歴史を感じる寺院の静寂にしばし時を忘れます。

 

0051 市内観光

今日は世界最大の屋外洗濯場、ドビーガードを近くの橋の上から見学。

日曜日だからか、すでに洗濯場終わってしまってましたが、まだ現役なことに驚き。