月別アーカイブ: 2018年5月

Day35 渋谷

さて今日はどちらでしょう?

Legatoはワインを学ぶトリガーイベントのあった場所。権八は渋谷の会社を担当していた時によく来た場所。あれから10年以上かぁ。

Day34 天気

一桁の温度とは無縁な場所に赴任するんだなぁ、と実感。

そのため冬物のコート類の保管方法が目下の悩み。きっと日本の冬に一時帰国することもあるだろうし。

Day33 格之進

連休に実家を訪問し、中国から帰国していた弟とバーベキュー。弟が10年くらい前から付き合いのある肉レストランから取り寄せてるのですが、なんとお台場の肉フェスでも人気店になっているとはつゆ知らず。

散々、ロースやフィレやモモを食べて、食べきれなかったハンバーグしか写真がない(笑)。ひさびさに美味い熟成肉を堪能しましたが、赤身の方が旨く感じるなったのは歳のせいか?

あと24日後には機上人。5月16日以降は毎晩飲み会が待ち構えてます。身体もつかな…

Day32 スーツケース

続々と増えるスーツケース…

次は何色が届くやら。

ところで業者による引越し荷物の見積もりの結果、かなり船便も倉庫もオーバーするらしい。これから急激に断捨離。間に合うか?

ご報告:出発は6月2日になりました。

Day31 食糧調達

昨日の連休最終日は食糧調達。車を飛ばしてわざわざ船橋のイオンモールへ。都心のスーパーに慣れると、信じられない巨大さと品揃え。こだわらなければ何でも手に入る。

缶詰、レトルト食品、調味料、無洗米、インスタント味噌汁、酒のつまみ…などなど。キャンプにでも行くような調達です。奇跡的にこれらを詰め込んで32キロジャスト。食糧品専用のスーツケースがひとつ出来上がりました。

しかし本日インドに赴任している会社の同僚からの電話で、こんなのは、まだまだ甘いことが判明。本気で何もないらしい。『わざわざ日本食に頼らなくてもカレーがあるじゃん!』と思っているのですが、調子が悪い時に日本食が手に入らない。しかも調子は結構な頻度で悪くなる、と。

しかもプランBで赴任が早まる可能性が濃厚。5月の後半は脳味噌がアルコール漬けになるほど飲み会が続いているので、計画的に準備しないとまずい。

Day30 MUM48

にわかには信じがたいが、秋元康の次の世界戦略はインド。確かにボリウッドムービーに出てくるダンスは通じるものがある。

しかしこのコンサバティブな宗教の国で女性が制服着て踊る姿は想像できないが、もし本気で今年グループが始動するならいろんなイベントがあるんでしょうね。

握手会はもちろん右手オンリーで。

Day29 ボリウッド映画

『ボリウッド映画は絶対に見てから行くべき』と強く勧められ、アマゾンプライムで視聴可能なこの映画をチョイス。

スラムドッグミリオネアと違い、純粋インド産の映画ですが、邦題の『きっと、うまくいく』という、そそられないタイトルと、ジャケットのアホヅラで最初からテンションが上がりません。

しかし、最初の10分を我慢し見続けていると、実はインドの教育問題を主テーマに、恋愛、友情、そして笑いという多岐に亘る要素がこの一作にぎっしりと詰まっていました。170分という映画館だったらインターバルが必要な映画ですが見終わった後はいい充実感。ゴールデンウイークの疲れから朝3時に目覚め、そのまま7時までぶっ通しで見てました。

ちなみにビンディー語と英語が入り混じるので、字幕がないと無理です。

主人公はアーミル・カーンというボリウッド俳優。撮影当時が40代半ばですが、大学生役もなかなかいい味出していましたよ。

Day28 スラムドッグミリオネア

実は今更ながら最後(エンドロール)まで見ました。

映画の中で最近勉強したインドの5大俳優、アミターブ バッチャンの名前が出たのがわかり、やっぱりインドのスターなんだなぁ、と感心すると共に、成果?を感じます。

いまだに全員覚えられない、伝説のボリウッド俳優たち。現地では企業広告に出ているらしいから顔と名前くらいは一致するでしょう。それにしても、なんとかカーンとか、ほにゃららカプールとか、インド版の鈴木、佐藤ってところでしょかね?

結構シリアスな映画の割にはエンドロールで謎のダンス。摩訶不思議と思いつつ、時代が変わっても、インド映画としてせっかくだからこれを貫いて欲しいな。

Day27 品川シーズンテラス

日本に帰国してから何度か足を運んだ都心のBBQテラス。4家族揃っての送別会。送るのは得意ですが送られるのは大変苦手です。

今日は雨の予報でしたがお昼頃から薄曇りの程よい天気。イギリスでは晴れの部類ですかね。大変のんびりとした休日を過ごしました、

我が家の近隣の代々木公園はテント禁止ですが、ここは広場でテントを張ることができます。テントを張ったら、もちろん、昼寝でしょ。

買い物リストとパッキングリストはだいぶ準備が進みました。ゴールデンウイーク後半戦はそろそろ渡航準備です。5月後半は飲み会続きで多分余裕がないので。

Day26 よく行くところ

遠くロンドンからブログをサボってませんかー?とお叱りのメールが。全くサボってないんですけどね。時差の関係で2日にわたる更新を一度に見ちゃうからなんでしょうけど。

さてインド赴任の準備に電化製品は欠かせません。ネット社会になっても、やはり実物を目で見て比べるのって大切。質感や大きさ、ちょっとした事だけど、百聞は一見にしかず、とはよく言ったものです。

我が家は新宿徒歩圏内なので、ヨドバシかビックはよく使います。外国人も多いですね。ほとんどメイドインジャパンの製品はないけど、なんとなく日本的な情景です。

だいたいイメージついたので今日はこの辺で帰ります。

それにしてもあっという間の1か月。残された時間は少ないぞ…