月別アーカイブ: 2018年9月

0110 ガネーシャ祭

いよいよ本格化してきました、ガネーシャ祭。祭は奇数日に盛り上がり11日目に写真のような大型のガネーシャを海に送るのだそうです。小さいものは5日目だったり、7日目だったりするそうです。

各コミュニティごとに顔やポーズや装飾が異なります。

 

0108 デリー事情2

ダイヤパークホテルには、日本式の大浴場や鍼灸治療院があったりします。

前出の韓国食材店調査の後、お風呂に浸かり、マッサージを受け、日本食を食べる…、という温泉宿みたいな日曜日の夜過ごしたので、記録まで。

これから肌寒く、空気も悪くなるデリーでは、駐在員のちょっとした憩いの場かもしれないですね。

写真はホテルのウェブサイトより。
http://www.diapark.jp/service/index.html

 

0107 デリー事情

デリー郊外のグルカオンにはサムソン等の韓国企業が進出していて、駐在員のために小型のスーパーも存在します。

冷凍品ですが、肉や魚の種類も豊富で、スープの素、海苔や乾燥ワカメ、調味料類も手に入ります。

『カレーが好きだから羨ましくない』と言いたいところですが、他地域の選択肢の豊富さを見ると、ムンバイにも同じものを求めてしまう自分がいたりします…。

 

0106 ワイン

スーラワイナリーのディンドリ2012年とヴァロンヌのリースリングを友人宅で。

6年熟成の進んだシラーは、タンニンが丸くなっていて、スターアニスのようなアロマも感じられます。2012年は現在ワイナリーでしか購入できないとのこと。

リースリングは大いなる発見。他のインドワインでは今のところ見かけません。ミネラル香も強くなく、まろやかな口当たり。とかくソーヴィニヨンブランの多いインドワインに比べて、今後流行る予感がします。

0105 ガネーシャ祭 本格化

9/13から本格的にお祭りが始まり、街のあちこちでガネーシャを祀り、音楽と、イルミネーションと屋台で夜な夜な賑わっています。

会社でもオヤツ?が振舞われ、控えめにフロアの飾りつけをしたりと、信仰の厚さと、ガネーシャの人気ぶりを感じます。

これが、あと10日続きます。

0104 建設中

ニョキニョキと伸びています。

本国からのワーカーのようで、17時にキッチリと仕事を終えてしまうスリランカ人と異なり、かなり遅くまでトンテンカンと工事しています。

ちなみにこちらにはホテル、レジ兼オフィスの複合ビルが3棟、90階建とのこと。需給バランス大丈夫か心配です。

0102 Tintangel

本日は極めてLong Dayという表現の一日。スリランカから海外への緊急電話会議への参加やお客さんとのミーティングでアドレナリンが出っぱなし。

一日の終わりはコロンボ中心から2キロくらいのところにるTintangel Colombo、スリランカの首相を務めたバンドラナイケの邸宅でディールチームとディナー。

今はインスタ映えするプチホテルです。