月別アーカイブ: 2018年10月

0132 Back to..

なんと、帰路の飛行機はR2-D2バージョンの787特別機。

ANAは現在4機を保有しているらしく、レアものの、しかもビジネスに乗っていたのに、全くありがたみがわかっていませんでした…。どうりでCAさんが写真撮影や記念品を勧めてくるわけだ。

ちなみに食事は普通でした。

0130 Tokyo 夜景

今日からホテル暮らし。

引越しでかなりテンポの早い1日でした。足の伸ばせる湯船に浸かって、ようゆくリフレッシュ。

都庁とパークハイアット。綺麗な夜景!

0128 禁断の…

ついつい。

ハイボールにしても、カップ焼きそばにしても、日本が生んだ?B級グルメだと思う。

しかし…。

インドに赴任してだんだんと味覚が変わってきたのか、味付けと旨味のスイートスポットがなんだかしっくりとこない。

辛みで舌がバカになったか?いや、お寿司の味はしっかり感じるので、原因がわからない。

0127 秋の空

台風一過、とても暑い。

東京で空を見上げることは少ないけど、パークハイアットをみて、下ばかり見て歩いてはいけない、と思ったり。

少しばかり秋を感じる空です。

いよいよ引越しの最終ラウンド。家が段ボールだらけで、断捨離も加速中です。

0126 ANA

1ヶ月ぶりの日本。アジアの国際線は『ベジorノンベジ?』…みたいな機内食ばかりだったので、盛り付けやサービスに感動。ロングホールのエコノミーだけど悪くないじゃん。偶然にも三席占拠できたことも大きいけど。

 

0124 Mahesh

昨晩はデリーから出張者が来ていたのでシーフードカレーのお店、マヘッシュへ。8月の上旬以来、久しぶりです。

カニカレー、魚のカレーと、マトンピラフ、ナン。なかなか日本では食べられない美味しさです。

ところで、インドの祝日の多くはドライデーと言ってアルコールが禁止されています。お祝いの日に酔っ払っている場合でない、という説や、ついつい飲みすぎて暴動や犯罪に繋がるのを防止するため、などの説があるようです。そもそも、ドライ州というお酒自体を禁止している州もあります。最近日本企業の進出が多い都市であるアーメダバードなんかもそうです。

日本は歩きタバコの禁止は条例でありますが、レストランでもタバコが許され、野外の公共の場での飲酒も許され、肉も魚もなんでも食べられる。天国のような所もありますが、宗教見地からは、どうなんでしょうかね。

0123 ガンジー生誕記念日

今日はインド建国の父、ガンジーさんの誕生日。インド全土で休みとなる国民の休日。インドは州ごとに休みが異なるのですが、8/15の独立記念日や10/2は一斉に休みなのです。

ベジタリアンだったガンジーさんに習って、昼食はインドのチーズ、パニールを使ったバーガーを注文。ベジバーガーという部類の食べ物です。

フィレオフィッシュのような形状の四角いチーズを揚げて、スパイシーなソースがかかっています。淡白な味わいですが、こういう食べ物だと思えば、なんら問題ないです。

こうなったら片っ端からベジメニューを頼んでみようかと思えてきました。

そもそもですが、マックの肉の味そのものを正しく表現できる人っているのかな?ソースと食感にだいぶ支配されてると思うのですが…。