なんと、帰路の飛行機はR2-D2バージョンの787特別機。
ANAは現在4機を保有しているらしく、レアものの、しかもビジネスに乗っていたのに、全くありがたみがわかっていませんでした…。どうりでCAさんが写真撮影や記念品を勧めてくるわけだ。
ちなみに食事は普通でした。
昨晩はデリーから出張者が来ていたのでシーフードカレーのお店、マヘッシュへ。8月の上旬以来、久しぶりです。
カニカレー、魚のカレーと、マトンピラフ、ナン。なかなか日本では食べられない美味しさです。
ところで、インドの祝日の多くはドライデーと言ってアルコールが禁止されています。お祝いの日に酔っ払っている場合でない、という説や、ついつい飲みすぎて暴動や犯罪に繋がるのを防止するため、などの説があるようです。そもそも、ドライ州というお酒自体を禁止している州もあります。最近日本企業の進出が多い都市であるアーメダバードなんかもそうです。
日本は歩きタバコの禁止は条例でありますが、レストランでもタバコが許され、野外の公共の場での飲酒も許され、肉も魚もなんでも食べられる。天国のような所もありますが、宗教見地からは、どうなんでしょうかね。
今日はインド建国の父、ガンジーさんの誕生日。インド全土で休みとなる国民の休日。インドは州ごとに休みが異なるのですが、8/15の独立記念日や10/2は一斉に休みなのです。
ベジタリアンだったガンジーさんに習って、昼食はインドのチーズ、パニールを使ったバーガーを注文。ベジバーガーという部類の食べ物です。
フィレオフィッシュのような形状の四角いチーズを揚げて、スパイシーなソースがかかっています。淡白な味わいですが、こういう食べ物だと思えば、なんら問題ないです。
こうなったら片っ端からベジメニューを頼んでみようかと思えてきました。
そもそもですが、マックの肉の味そのものを正しく表現できる人っているのかな?ソースと食感にだいぶ支配されてると思うのですが…。