carpenter came to fix the ceiling painting. … surprisingly just painted. It may fall down after some time..
ペンキを塗りに内装屋がやってきました。驚くことに「単に塗っただけ」。多分しばらくしたら、また同じことが起こるでしょう。
Bought new Jio-Wifi dongle for back-up. The one powered two weeks ago, was designed in India, both device and battery are made in China. Now series 3 of Jio-Wifi, designed in India, device made in Vietnam, battery from China..
バックアップ用ネットワークとしてリライアンスジオの新しいポケットWifiを買いました。前の機種はインドデザインで中身は中国製。今回はインドデザインで、本体はベトナム製、バッテリーは中国製。
We see everywhere a road work in Mumbai, partly due to heavy traffic, but probably structure is different from developed counties. The way they fix the road… is like this. If it is a case in Japan, road work will be finishing during the night.
ムンバイではあらゆるところで道路工事が行われています。交通量の多さが原因とも思いますが、おそらくは道路の構造が先進国とは違うからでしょうか。インドでの道路舗装工事は・・・写真のような感じです。日本での舗装工事だったらおそらく深夜帯で終わってしまうのだと思うのですが。
When I came back to India in late Feb, I expected to have stable and fast internet, so I selected Reliance Jio Fiber. However Speed check website shows 80-90 Mbps, but actual access to internet is very slow. Even inside wall LAN cable may be old and not stable. Called engineer to fix the line.
インドに2月に戻ってきた際に高速インターネットを期待してリライアンスの光ファイバーを申し込みしました。しかしながらスピードチェックのサイトでは80−90Mbpsのスピードが出ているのですが、実際のサイトへのアクセスがとても遅く、また壁内のLANケーブルもかなり古いものなので、エンジニアを呼んで修理しています。
One of the rich time I feel in India is to have a Western style of activity. Starbucks is one of it despite you may feel it is “small” thing. Today I found rid of Starbucks coffee is now made from paper not a plastic anymore! India already shifted to paper cup even cold drink before 2020. Last piece is muddler.
インドにおける贅沢の一つは欧米的なものを楽しむこと。小さなことだと思われるでしょうが、スタバもそうなんです。今日びっくりしたのはスタバのカップのふたが紙製になっていたこと。日本はようやく冷たい飲み物をプラスチックではなく紙製のカップで出すようになりましたが、インドはすでに2020年より前からプラスチックは廃止しています。フタまで紙製になっていたとは。マドラーはまだプラスチックででしたが。
India already stopped free plastic shopping bag, and encouraged citizens to carry own reusable bag. However, India people are good at innovation, one of local shop provides paper bag – made by newspaper – for customer’s convenience and environment friendly idea.
インドはすでにレジ袋が有料化し、マイバッグが当たり前になっています。しかしインド人のイノベーションとうか柔軟性には驚かされるもので、近くのローカルショップでは、バッグを持参していない人に対して新聞で作ったバッグを提供しています。顧客サービス&環境保護ですね。